テーマ:伝統工芸
#浅草橋 #吉徳 で #市松人形 展示販売中
2月4・5日実演では先日すみだまち処で抜いていた #桐塑 生地の形成などを予定
市松人形の基本部品は11個、これを基に全体的な形や二の腕や腿を追加したり関節などを細工したり
それまでに #天日干し
以前に #カラス に持っていかれたかも疑惑がありカゴを被せて防御
…
続きを読むread more
墨田区伝統工芸保存会会員による作品展「技人展」を開催します
2021年12月10日(金)から16日(木)まで
伝統工芸 青山スクエア
東京都港区赤坂8-1-22 1F
地下鉄 東京メトロ「青山一丁目駅」から徒歩3分
11:00から19:00 入場無料
(初日10日は12:00から ・ 最終日16日は18:00まで…
続きを読むread more
始まってます! 始まります!
大阪 人形ロマン展 が始まりました
8月12日から16日まで
会場は イロリムラ[89]画廊
大阪市北区中崎1-4-15
最寄り駅 地下鉄谷町線 中崎町駅
http://irori2005.com
午後12時から午後7時(16日は午後4時閉場)
藤村紫雲 は 市松人形 4点を…
続きを読むread more
2021年 2月も終盤になって今年の初投稿(苦笑)
緊急事態宣言は解除されていない状況ですが、2月24日(水)から3月2日(火)まで
東京スカイツリータウン 東京ソラマチ 5階 産業観光プラザすみだまち処 墨田区伝統工芸保存会 伝統工芸実演「技人処」にて
市松人形製作実演の当番です。
先ほどお人形を運び込んだ際に…
続きを読むread more
技人処 製作実演での桐塑生地抜き
乾かすのもコツがいります
急激に乾かせば歪んだりヒビが入ったり遅ければカビが生えることもあります
今回のは小さいお人形生地なので適度に形が落ち着いたら布団乾燥機を差し込んだ段ボール箱の簡易乾燥室で乾かします
それでも芯まで完全に乾くまでは時間が掛かります
そして
自宅…
続きを読むread more
今期の技人処 市松人形製作実演終了しました。
毎日、小春日和で気持ちの良い徒歩通いだったのですが。
う~ん
お客様、少なかったですねぇ((+_+))
10月までの墨田区民ポイント還元キャンペーンが終わって11月になった途端に少なくなった情報は入っていたのですが。
更に感染者が増えてい…
続きを読むread more
スカイツリータウン ソラマチ 5階 産業観光プラザ すみだ まち処
伝統工芸の製作実演「技人処」今期当番の日曜日
う~ん
静かに終わりそうです
とても過ごしやすい陽気で外にいるほうが気持ち良いですよね
うん!
また明日!!
この投稿をInstagramで…
続きを読むread more
市松人形製作実演
今回もビニールシート越しです
安全対策として一時的な物として設置したのですが
今の状況を考えると常設的にしなければとなりそうな、、
製作実演に出てきているのは技術工程を見てもらい作品への関心を高めて頂きたい思いからですが会話も大切なんです
折角のお客様との距離を遠ざけずに安全安心な時間を過ごせれば良いのですが…
続きを読むread more
立冬ですね。
第9回にんぎょう うらら展も無事に終了しました。
毎年うらら展で日中10日以上を吉徳で過ごし、会期終了後に仕事場に戻ると季節が変わったのを実感するのも恒例になりました。
今日は立冬、例年よりは少し暖かいのかな?
ヒーターもOFFのままで過ごせます。
さて。
11月11日か…
続きを読むread more
今日は #旧暦9月13日 で #十三夜
今夜の #お月見 は縁起が良いとか
吉徳からの帰り道には綺麗に見えていました
#お月様 の近くには #赤い星
きっと #火星 ⭐️
今は雲の隙間から見え隠れ
明日は良い事あるかな?
おまけに撮影 #スカイツリー
何はともあれ 空を見上げるのは気分…
続きを読むread more
今年のにんぎょう うらら展はお天気に恵まれているみたい。
初日は雨が降ったり止んだりでしたが、2日目以降は青空天気。
この後の予報もほぼ晴れマークが出ています。
11月3日まで
吉徳浅草橋本店
今年は店舗営業時間外 開催期間中午後6時から翌日10時まで吉徳ウェブサイトでオンライン販売も企画し…
続きを読むread more
第9回 にんぎょう うらら展が始まりました!
https://www.yoshitoku.co.jp/urara04
吉徳 浅草橋本店
2020年10月23日(金)~11月3日(火)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
入場無料
店舗営業時間外ではオンライン販…
続きを読むread more
雨降りですが涼しくてホッとしています。
今夜はテレビ東京 #出没アド街ック天国 御覧下さいね!
午後9時から地元 #本所吾妻橋 に出没です。
東京都交通局浅草線「本所吾妻橋」キーホルダー Ver.2 電車グッズ
押上曳船食本ぴあ―向島・本所吾妻橋 (ぴあMOOK)
続きを読むread more
情報公開されましたので。
9月12日(土)の出没アド街ック天国は本所吾妻橋 です。
本所の人形屋 で出ます。
私自身はマスクをしての製作風景で話しもしていないので映っても一瞬だと思います。
瞬きすると見逃してしまうかも?(笑)
お人形はたくさん映ってね🙏
と願っています。
https://www…
続きを読むread more
涼しく9月に入りました。
そして残念なお知らせ。
今月開催予定していた恒例の「大江戸すみだ職人展」を開催中止する事になりました。
職人との距離を近く感じて貰いたいとの思いで開催をしてきました。
作品を見ていただきたいのはもちろんですが、製作実演やワークショップを通して人のふれあいを大切に会場作りをしてきていました。
…
続きを読むread more
8月14日〜19日まで墨田区伝統工芸保存会「感謝市」の開催です。
スカイツリー ソラマチ5階産業観光プラザすみだまち処
10時ー18時
会員作品を特別価格で販売します。
この投稿をInstagramで見る 8月14日〜19日まで墨田区伝統工芸保存会「感謝市」の開催です。 10時ー18時 …
続きを読むread more
涼しいというより寒いくらい。
7月1日(水)から7日(火)までソラマチ5階すみだまち処で市松人形製作実演当番予定です。
まだまだ落ち着かいな状況ですがご来場を予定して頂けましたら幸いです。
図解絵本 東京スカイツリー - モリナガ・ヨウ着物の描き方 基本からそれっぽく描くポイントまで - 摩耶薫子
続きを読むread more